昨今、ゲーマーたちから選ばれるキーボードが大きく変遷を迎えようとしている(気がする)そんなキーボード新時代に台頭してきた新たな兵たちを極々適当に紹介することにする。
もちろん、amenboが記事をかくので、ピカピカ光っていてカッコいいというのはマイナスです。大切なのはゲームに勝てること、性能が高いこと…コストパフォーマンスが高いことや…そういった類のことだ。
強靭! 無敵! 最強!
あんまり言うことないから、まずはさく8さんの動画を見て欲しい。海外超大手レビューサイトであるPC GAMERでは「人生で最後に購入する究極のキーボードである」との記載が残されています。
0.4mm から 3.6mm までの作動点をキー個別で設定できるというという点や、レスポンスタイムが0.7msと尋常じゃない速さであることなどはゲームにおいて一番求められているところだ。
簡単に言うと、このキーボードは現在存在する最強のキーボードだ。値段がテンキーレスで24,955円(Amazon)と決して安くはない。しかし世界最強キーボードの値段とすれば高くはないだろう。
新時代のスタンダード
銀軸を超えろ。新時代のスタンダード Cherry MX Low Profile RED Switch。
ダイヤテック株式会社という日本メーカーが作る質実剛健なプロダクト、FILCOの Majestouch Stingray(まじぇすたっち すてぃんぐれい)は新規開発された薄~い(サガミオリジナル0.02よりは厚い)スイッチが採用されたキーボードだ。
簡単に言えば、ゲーマーに適した良いスイッチが採用された、光らなくて比較的値段の安いコストパフォーマンスに優れたキーボードだ。なんと言ってもFILCOはキーボードの歴史が長く30年近くキーボードを作っている会社であり、使用していくうえで安全性や保証などでも信頼がおける素晴らしきものだ。
↓こちらが公式サイト

一時期もてはやされていた銀軸を超えて、こいつは新しいスタンダードになる。打ちやすさ、静音性、アクチュエーションポイントの浅さ、全てがゲーマー向けだ。もしかしたらメーカーさんはゲーマー向けって気づいてなかったかもしれないけど…ゲームにおいて下手なキーボードを買うよりはこれが絶対にいい(金があるならAPEX PROだけど)
ちなみに、薄い銀軸というさらに最強の軸が既に完成しているらしいので、これが採用されたキーボードが発売されたらこっちを買った方がいいだろう。
コルセアファンから怒られました
既に薄銀軸あるらしいです。テンキーレスは探したけど、ちょっとすぐ見つからなかったです。
この他にも薄銀軸のテンキーレスキーボード情報あったら募集しています。TwitterでもBlogのコメント欄でもいいのでぜひ。
おわりに
良いデバイスを、良いキーボードを探しあるいて10年以上になる。僕は様々なデバイスを触ってきたが、正解はなく、いまだに新しいデバイスを買っている。
さらに未来になればさらに良いものが出てきて僕たちを誘惑してくるに違いない。いつも最新の情報に目を光らせ、常に最強の物を揃えた雑魚プレイヤーでありたい。
それでは。
コメント